「自分の強み」がわかると、どこにいても安心できる理由
「周りと比べて、自分は何をやってもダメだ…」
「一体、自分は何がしたいんだろう…」
そんな風に、
まるで深い霧の中にいるように、
自分のことが分からなくなってしまうこと、
ありますよね。
こんにちは、ヒロです。
ようやく春の足音が聞こえてきましたね。
暖かくなるのは嬉しいですが、
花粉症の方にはつらい季節かもしれません。
僕も昔は
ひどい花粉症に悩まされていましたが、
いつの間にか症状が軽くなりました。
思い返してみると、
それは僕が心の余裕を取り戻した頃と
重なります。
もしあなたが花粉症で悩んでいるなら、
少しだけ自分の心に余裕があるか、
気にしてみてはいかがでしょうか。
さて、あなたは
「自分はここにいてもいいのかな」
と感じたことはありませんか?
まるで、自分が透明人間になったように、
周りから浮いてしまうような感覚。
僕も、
知り合いのいないパーティーなどでは、
よくそんな気持ちになります。
そんな時、僕が試して
効果があった解決策があります。
それは、
「強みを活かした役割を持つこと」です。
人は役割を与えられることで、
自分の居場所を見つけることができます。
そして、その役割が
自分の強みと繋がっていれば、どこにいても
「自分はここにいていいんだ」と感じる
ことができるものです。
オヤジ談義の対談相手、保坂さんに、
こんなことがありました。
高校時代の友人に誘われて
同窓会に参加することになった保坂さん。
しかし、
その友人が急用で行けなくなってしまい、
保坂さんは気が進まなくなってしまいました。
当日、
ドタキャンしようかと考えていたほどです。
そこで、心を軽くするために
ミニセッションをすることに。
保坂さんの不安の影に隠された
強みを引き出していきました。
するとどうでしょう。
あんなに憂鬱だった保坂さんの顔が、
みるみるうちに明るくなり、
気持ちスーッと楽になり意気揚々と
同窓会へ向かったのです。
そして
なんと三次会まで参加したそうです。
人は、
自分の強みを活かした役割を果たすことで、
本質的な居場所を作れる。
このエピソードは、
改めて自己理解の大切さを実感する
出来事でした。
自分を深く理解することで、
ありのままの自分を受け入れることが
できるんですね。
それはそのまま
そこにいても良い、自分のままいいという
安心感に繋がります。
そこで、
「強みを見つける
自己理解セッション」
を開催することにしました。
自分の強みは、自分では
なかなか気づきにくいものです。
自分の背中は
自分で見れないのと似ています。
そして、
自分の強みを心から理解することで、
あなたは本来持っている能力を最大限
発揮できます。
あなたのいるところがどこであっても
あなたの居場所になっているはずです。
あなたの中に眠る、
まだ見ぬ強みを見つけてみませんか?
強みを見つける自己理解セッション
- 募集期間:3月31日まで
- 募集人数:若干名
- 方式:Zoomによるオンライン
- 価格:70,000円→5,000円(3月23日までの限定価格)
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓
https://life-rest.com/lp/f-session-apply/
保坂さんの体験談は、
こちらの動画でさらに詳しく
お聞きいただけます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『同窓会が怖い:第46回大人になれない
オヤジのシンリ探求談義』
(16分42秒)
⇣ ⇣ ⇣
https://youtu.be/QhMGHHrzW7c
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このセッションでは、
あなたの過去の経験や価値観を丁寧に紐解き、
あなただけの強みを見つけるお手伝いをします。
自分でも気づかなかった
才能や可能性を知ることで、きっと、
これから先の人生が大きく変わるはずです。
ぜひ、この機会に
「あなただけの居場所」を見つけに来てください。