自分磨きはホドホドにしておくのが良い:本当の成長が始まる時
こんにちはヒロです。
僕はこれまで、
「自分を変えたい」と願う多くの方と
向き合ってきました。
その中で、
こんな声を何度も耳にしてきました。
「もっと良くなりたい」
「ちゃんとした人間にならなきゃ」
「まだ足りない気がする…」
その気持ち、僕も痛いほどわかります。
でも、同時にこう思うこともあります。
「がんばることが、かえって
自分を追い詰めていないだろうか」
実は、自分を磨こうとすればするほど
その裏では「今の自分」をどこかで
否定してしまっている場合があります。
自分に厳しく、まじめで、
理想が高い人ほど、このループに
陥りやすいんです。
私はいい加減だから関係ない!
と思う方もいるかも知れません。
実際そういう人ほどマジメだから
自分のことをそう思っているものです。
でも、人間ってどこまでいっても
未完成な存在なんですよね。
無意識に完成を目指すから苦しくなる。
むしろ「未完成であること」が
当たり前になった時、ようやく
深く息ができるようになる。
そして、ある程度まで自分を整えたら、
「自分のため」から「他者のため」という視点へ
穏やかにシフトしていくのが自然
なんだと思います。
誰かの声に耳を傾けたり、
自分の経験を差し出して、寄り添ったり。
自分の存在が消えた時こそが、
実は自分を深く磨いてくれる。
そのときにはもう、
「自分磨き」なんて言葉すら
頭から消えているはずです。
そんなテーマで、
今回のYouTubeでは話してみました。
もし今、
「がんばることが少し苦しくなってきた」
と感じている方がいたら、
きっと何かヒントになると思います。
動画はこちらからご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『自分磨きはほどほどに:
本当の成長が始まる瞬間』
(8分43秒)
⇣ ⇣ ⇣
https://youtu.be/JKaSgthegIg
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
それでは、また
次回のメルマガでお会いしましょう。
今日も、あなたがあなたでいられる
一日でありますように。