やる気が長続きしない時はどうしたらいいのでしょう? ◯◯戦略の必要性

 

 

 

こんにちはヒロです。

 

 

早いもので
今日から4月ですね。

 

 

そして週末は急に暑くなりました。

 

 

各地で桜も咲き始めたようです。

 

 

うちの近くの桜も
数輪開花していました。

 

 

控えめな新年度のスタート。

 

 

ゆっくり始めて、
徐々に加速していきたいですね。

 

 

 

 

さて今日は

「やる気が長続きしない時は
 どうしたらいいのでしょう」

というお話です。

 

 

4月は年度の始まりなので
新しいことを始める方も多いでしょう。

 

 

スタート時には
「さぁやるぞ!」と張り切っているものの、
時間と共に気力がしぼんでしまった
ことありませんか?

 

 

資格を取ろう、
新しい分野を勉強してみようとか、
ダイエットとか。

 

 

僕はここ数年
ダイエットやるやる詐欺で
始めてもいないですね(笑)

 

 

せっかく始めたことを
途中でやめてしまうのは
悲しいことです。

 

 

やりきらないことで
自分のことを好きでなくなる
ことだってあります。

 

 

こんな時は、
私はモチベーションが低い、
やる気・根気のないダメな人だ
と責めてしまいがちです。

 

 

そして、
新しいことに挑戦することすら
諦めてしまう人をたくさん
見てきました。

 

 

これって本当に
もったいないんですよね。

 

 

なぜなら
始めたことを諦めてしまうのは、
その人がダメだからではないんです。

 

 

やる気が長続きしないのは

そもそもやりたくないことなのか、
単純に脳をうまく使えていないだけ
のことなんです。

 

 

今回はやる気を持続させる
脳の使い方についてお話をしますね。

 

 

実はこれ、すごく単純なことなんです。

 

 

やる気が継続する人は
脳にあることを教えているだけ。

 

 

それは…

 

 

 

 

 

 

 

 

「出口」を脳に教えてるということ。

 

 

人は何かを始めるとき
入り口を考えることは簡単なんですね。

 

 

そしてすっと入ってしまう。

 

 

でも出口が決まっていないと、
脳はどこに向かっていいか迷います。

 

 

結局、考えない方が楽なので
「投げ出してしまえ!」という
指示を出し始めます。

 

 

そして、出口の見えない迷路を
さまようことに。

 

 

このパターンは
日本人には多いのかと思います。

 

 

例えば大学受験。

 

 

日本の大学は入るのが難しくて、
出るのが簡単と言われます。

 

 

今は知りませんが、
僕が学生の頃は「大学は遊ぶ期間」
という捉え方が大方でした。

 

 

大学を出る目的、出口がない状態。

 

 

もちろん僕もそんな感じでした(汗)

 

 

ですから、新しいこと始める時は
出口までを見据えている
といいんですね。

 

 

始めたことを
どのように終わらせたいのか。

 

 

それを脳に教えておいてあげると
脳はそれを実現しようと働いてくれます。

 

 

入り口があったら出口も必ずあります。

 

 

頭の中にも
出口を作ってあげましょう。

 

 

動画でも詳しくお話ししていますので
よろしければそちらもご覧ください。

 

 

ではまた。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『やる気が長続きしない時は
 どうしたらいいのでしょう』
(5分39秒)

 ⇣ ⇣ ⇣

https://youtu.be/v6C7lPZyzkg
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA